【34歳就活日記】34歳、就活ハジメマシタ!
はい。ワタクシNAMAJICAは
絶 賛 就 活 中 !
であります。
このブログを始めようと思ったのは就活中で時間があり余…
ているからではなく、自分の活動の記録のためであります!
あわよくば同じ状況におられる同志の方々の参考になればこれ幸いであります。
現在の状況
10月から無職期間に突入。とりあえず失業手当の申請をする。
自己都合退職だったので待機期間3ヶ月・・・支給開始は1月から。なげぇよ・・・
企業にはいくつか応募している状況。(11月現在)
やった事
1.失業手当の説明会に参加
まず最初にやった事すね。前の会社から離職票が送られてきたので満を持してハロワに突撃。
幾つかの手続きを淡々とすませ、失業手当てのしおりとともに、説明会に参加せよとのお達しが。
後日、指定された日時の説明会に参加。主に不正受給許さんという内容。国民の血税ですものね。
説明会終了後、流れでわかものハローワークなるところに登録に。そこからここに通う事に。
2.転職サイトに登録
なんとなくハロワだけでは便りなかったのと、信頼する友人からの勧めもあり転職サイトに登録。僕が登録したのはこちら。
とりあえず、このタイミングでは履歴書と職務経歴書を埋める。超適当に入力してしまったが、後日しっかり入力するとオファーの精度が上がったのでしっかり入力するのをオススメ。
3.ハローワーク主催のセミナーに参加
わかものハローワークでオススメされたセミナーに通ってみた。
毎月色んな内容のものがあるが、参加無料で失業手当をもらうための求職活動にカウントされる。そのせいか予約の枠が早いタイミングで埋まってしまい人気のセミナーは予約が困難。
参加したセミナーは「履歴書・職務経歴書の書き方」「自己分析」あと「JOB倶楽部」という29歳以下を対象にした4日間の複合型のセミナーに何故か参加できたのでこちらも。
4.ハローワークの個別支援に登録
前記した「JOB倶楽部」というセミナーに参加するともれなく個別支援という形でハローワークの担当の方がついてくれる。
とりあえず、11月現在はこんな状況です。
焦らず、自分にあった仕事を見つける。
あと孤独にならないようにセミナーや他人の意見を取り入れていく事が大事ですね。当然ながら落ちると落ち込んでネガティブになるので…
セミナーや活動の状況についてはまた別途書いてみたいと思います!
コメントを残す